2023年10月1日から新しい仕入税額控除の方式であるインボイス制度が導入されます。請求QUICKはインボイス制度に対応しています。
この記事ではインボイス制度対応のポイントを解説します。
■請求書を受け取ったら適格請求書発行事業者として登録をしているかどうかを調べる必要があります。
取引先マスタで登録番号の真正性確認ができる
インボイス制度では、請求書に「適格請求書発行事業者登録番号(以後、登録番号)」を記載することが義務づけられます。取引先からの請求書受領時、記載されている登録番号が正しいかどうかを確認が必要です。
請求QUICKでは、取引先マスタに登録番号を登録することで、取引先がインボイスに対応しているかどうか確認できるので、手間が省けて便利です。
登録番号の確認方法は1件ずつおこなう方法と、一括で確認する方法があります。
登録番号を1件ずつ確認する
1. 請求QUICKトップページで[設定]をクリックし、[マスタ]>[取引先]をクリックします。
- 取引先マスタをまだ作成していない場合 …画面右上の【作成】をクリック。
- 取引先マスタがすでに作成されている場合 …該当の取引先をクリック。
2. 取引先詳細画面で、「取引先区分」の[適格請求書発行事業者に該当する]にチェックを入れます。「登録番号」を記入して、[確認]をクリック。
3. 確認できると、画面上部に「確認が完了しました」と表示されます。
「登録番号」の項目に「該当あり」と記載されて、その右側に表示される[履歴]をクリックすると、登録の履歴が確認できます。
該当する登録番号が確認できない場合は「該当なし」と表示されます。
4. 取引先マスタの一覧には、「登録番号確認結果」に該当の有無が表示されます。
登録番号をまとめて確認する
取引先マスタがすでに作成されている場合は、登録番号をまとめて確認することができます。
1. 請求QUICKトップページで[設定]をクリックし、[マスタ]>[取引先]をクリック。
登録番号を確認したいすべての取引先にチェックを入れたら、画面右上の[登録番号一括確認]をクリックしてください。
2. メッセージが表示されるので、【OK】をクリック。
別ウィンドウが開いて、該当の有無が表示されます。
支払依頼書作成時に登録番号の真正性確認ができる
取引先から受け取った請求書の「支払依頼書を作成」する際は、AI-OCR機能で読み取り、取引先マスタ情報と照合のうえ登録番号が正しいかを確認できます。
1. 「支払依頼書編集」画面で、[請求書情報を読み取る]をクリック。AI-OCRで読み取った情報を入力します。
2. 登録番号の項目にある[確認]をクリックすると、該当のありなしが表示されます。
取引先の基本情報を登録・変更・削除(使用不可に)する
インボイス制度・電帳法に則って証憑書類を法定期間保存できる
ポイント1:請求書を正しく保存できる
インボイス制度では請求書に記載するべきことが新たに3項目増えます。
- 「適格請求書発行事業者登録番号」
- 「税率ごと(8%または10%)に区分して合計した税込対価の額及び適用税率」
- 「税率ごとに区分した消費税額等」
その他、請求書データを保存する際に電帳法に則った条件を満たしていることが必須となりますが、請求QUICKでは電帳法判定で識別するので書類を正しく保存できます。
ポイント2:税額計算がラク
インボイス制度では税額の算出方法が変わりますが、請求QUICKなら計算方法の選択だけで済むため間違いが発生しにくい設計になっています。
ポイント3:法定期間安全に保存できる
証憑書類を7年間にわたって安全に保管する必要がありますが、請求QUICKなら、十分な容量を確保している、重要データを完全に削除できないなどの対策をとっているため安心です。