この記事では紙やメールで受け取った請求書(書類)を請求QUICKにアップロードする方法を解説します。
登録後、電帳法の要件を満たしていれば紙の原本は破棄できます。
また、書類をアップロードした後にそのまま支払依頼書の作成も可能です。
初期値では「請求書」と「請求書以外」が設定されています。初期値以外の設定で登録をしたい場合は自社の運用にあわせて書類の種別を新規登録後にアップロードをするようにしてください。
書類名 | 区分 | 入力方式 | 入力期間 |
請求書 | 重要書類 | 速やか方式 | 授受日から7営業日以内に入力 |
請求書以外 | 一般書類 | 適時入力方式 | 入力期間はありません |
1. TOPページの[書類管理]をクリックし、一覧画面を表示したら右上の【アップロード】をクリックします。
2. 書類のアップロード画面が表示されたら、受領した請求書をアップロードします。
書類は青枠内にドラッグアンドドロップするか、ファイルを選択するとアップロードできます。
ファイルをアップロードすると、ファイルの件名が表示されるので【書類情報の登録に進む】をクリックします。
アップロードできるファイルは以下の通りです。
■ファイル形式TXT・CSV・TSV・DOC・DOCX・XLS・XLSX・PPT・PPTX・PDF・JPG・JPEG・PNG・GIF・ TIFF・BMP・JTD
■ファイル数 : 最大100ファイルまで
■1ファイルあたりのデータサイズ : 最大20MBまで
3. 書類情報の登録ページが表示されたら授受方法・書類名・授受者・授受日を設定します。
登録が完了したら右下の【アップロード】をクリックします。
それぞれの登録内容は以下です。
- 授受方法 : 紙(スキャナ保存)・電子データ(電子取引)から選択
- 書類名 : 請求書・契約書など書類マスタで登録している内容
- 授受者 : 請求書を受領した自社ユーザーの名前を選択
- 授受日 : 請求書を受領した日付
4. アップロードが完了すると一覧画面が表示されます。
5. 請求書をアップロードした状態では金額等が登録されていないため、登録した請求書を選択して詳細画面を表示します。[編集]ボタンをクリックして詳細登録をしていきます。
登録する項目は以下のとおりです。
取引情報の入力項目
登録名 | 登録内容 |
授受方法 | 紙(スキャナ保存)・電子データ(電子取引)から選択 ※書類アップロード画面で登録済みの項目 |
書類名 | 書類名 : 請求書・契約書など書類マスタで登録している内容 ※書類アップロード画面で登録済みの項目 |
授受者 | 授受者 : 請求書を受領した自社ユーザーの名前を選択 ※書類アップロード画面で登録済みの項目 |
授受日 |
請求書を受領した日付 ※書類アップロード画面で登録済みの項目 |
取引先 ※ |
請求書に記載されている取引先 |
取引日 | 請求書に記載されている請求日 |
取引額(税込) | 請求書に記載されている税込金額 |
取引額(税抜) | 請求書に記載されている税抜金額 |
ただし、支払依頼書の作成時には必須項目になるため、この時点での入力を推奨いたします。
取引情報の取引先を入力するためには、事前に取引先マスタの登録が必要です。
授受方法が紙(スキャナ保存)で適正にファイル情報が取り込めない場合は、ファイル情報を入力します。
授受方法が電子データで取り込めない場合は、電帳法の法要件に「ファイル情報」の要件がないため手入力による修正は不要です。
ファイル情報の入力項目
登録名 | 登録内容 |
解像度 - 水平・垂直 | ファイルデータをPCで開き、詳細情報を見ると確認が可能です。 ※電帳法の読み取り要件は対応には解像度200dpi以上が必要です |
階調(ビットの深さ) |
ファイルデータをPCで開き、詳細情報を見ると確認が可能です。 |
解像度が不明 |
解像度が不明の時にチェックを入れます。 |
用紙サイズ - 幅・高さ |
受領した請求書の用紙サイズを選択します。 |
画素数 - 幅・高さ |
画素数を入力します。 ※画素数は画像ファイルの プロパティー>詳細 から確認可能です。 ※解像度が読み取れなかった場合に「解像度が不明」にチェックを入れ、入力します。 |
[解像度が不明]にチェックを入れ、実際の[用紙サイズ]と[画素数]を入力して保存してください。
※画素数は画像ファイルの プロパティー>詳細 から確認可能です。
取引先の基本情報を登録・変更・削除(使用不可に)する
内容が登録できたら右下の【保存】ボタンをクリックすると一覧画面に戻ります。
6. 一覧画面で一番右の電帳法の項目が「○」になっていれば請求QUICK上では電帳法の保存要件を満たしております。
これで、受け取った請求書のアップロードは完了です。
おつかれさまでした!