この記事では、自社ユーザーの基本情報を変更する方法を解説します。
「オーナー」と「管理者」のみ、登録済みのユーザー基本情報を変更できます。
1. 管理画面右上の歯車アイコン[設定]をクリックし、左側メニューの[アカウント]で[ユーザー]を選択します。
2. 基本情報の内容を変更したいユーザーの名前をクリック。
3. ユーザー詳細画面が表示されます。以降、基本情報タブ画面で設定をおこなってください。
4. 基本情報タブ画面上の各項目を設定します。
各項目の詳細は、以下の表を参照してください。
設定項目 | 設定内容 |
名前 |
請求QUICK内で表示されるユーザーの名前 |
名前(フリガナ) | 名前のフリガナ |
メールアドレス |
ユーザーのメールアドレス |
部門 |
ユーザーの部門 |
役職 |
ユーザーの役職 |
権限設定 | ユーザーの編集・閲覧権限を設定 |
※上記の表内に関する詳細は以下をご確認ください。
設定項目:部門 …自社ユーザーの部門を登録・変更・削除する
設定項目:役職 …自社ユーザーの役職を登録・変更・削除する
設定項目:権限設定 …自社ユーザーの権限一覧
設定項目:部門 …自社ユーザーの部門を登録・変更・削除する
設定項目:役職 …自社ユーザーの役職を登録・変更・削除する
設定項目:権限設定 …自社ユーザーの権限一覧
ユーザーIDは変更できません。
メールアドレスを変更した場合、「メースアドレスを使用しない」からメールアドレスを登録した場合は、変更されたユーザー側での本登録が必要となります。
新しく登録されたメールアドレス宛に「ユーザー本登録のご案内」・「セキュリティコード」のメールが送られます。
本登録画面でセキュリティコードとパスワードを入力して、本登録をおこないます。
新しく登録されたメールアドレス宛に「ユーザー本登録のご案内」・「セキュリティコード」のメールが送られます。
本登録画面でセキュリティコードとパスワードを入力して、本登録をおこないます。
5. 管理画面下の【保存】をクリック。
6. 「修正内容を保存しました」と表示されます。
これで、ユーザー基本情報の設定が保存されました。
おつかれさまでした!