日頃より請求QUICKをご利用いただき、誠にありがとうございます。
11月21日の定期システムメンテナンスにおいて、一部機能のバージョンアップ・修正 をおこないましたので、お知らせいたします。
請求書発行機能のアップデート内容はこちらをご確認ください。
バージョンアップ・修正について
支払依頼書のCSVダウンロードに関する不具合について
<事象>
振込データを作成済みの支払依頼書のデータをCSVダウンロードした場合に「振込手数料」の項目に当方負担 ・先方負担の設定内容が反映されず空欄で出力される事象が発生しておりました。
<対応>
振込データを作成済みの支払依頼書のデータをCSVダウンロードした場合に「振込手数料」の項目に当方負担・先方負担の設定内容が反映したCSVが出力されるように修正いたしました。
書類管理一覧画面のサイドメニューに使用不可にした書類の種別が表示されない不具合について
<事象>
設定>マスタ>書類管理のサイドメニューに「使用不可」に設定した書類の種別が表示されない事象が発生しておりました。
<対応>
設定>マスタ>書類管理のサイドメニューに「使用不可」に設定した書類の種別を表示するようにいたしました。
取引先区分が未設定の場合に起こるエラーについて
<対象のお客様>
2022年10月19日以前に取引先マスタを登録し、「取引先区分」を未設定のお客様
<事象>
設定>取引先マスタの「取引先区分」が未設定の場合、表示するデータが取得できず、
以下の対象画面にてシステムエラーが発生しておりました。
<対応>
以下の対象画面にて、画面遷移・データのダウンロードをできるようにいたしました。
<対象画面>
書類管理一覧 :CSVダウンロード
書類管理詳細 :一覧画面からの遷移、PDFダウンロード
書類管理編集 :詳細画面からの遷移
支払依頼書詳細:一覧画面からの遷移
支払依頼書編集:書類情報の閲覧、入力項目にエラーがある状態での保存後の再表示
CSVダウンロード時の文字コードの選択について
<変更前>
書類管理を除く以下の対象マスタ・メニューでダウンロードするCSVの文字コードは「Shift_JIS」となっておりました。
また、書類管理メニューではCSVダウンロード時に「バージョン情報を合わせてダウンロードする」と表示されておりました。
<変更後>
以下の対象マスタ・メニューでCSVダウンロードする際に文字コードを「Shift_JIS」か「UTF-8」のどちらかを選択してダウンロードできるようにいたしました。
<対象マスタ・メニュー>
書類
書類の受信用アドレス
支払方法
受信トレイ
受信拒否アドレス
支払依頼書
書類管理
支払処理
支払依頼書明細の取引日が未入力の場合の「消費税額」と「税率」の表示について
<変更前>
支払依頼書作成の明細の「取引日」が未入力の場合に「消費税額」と「税率」が自動計算されておりました。
<変更後>
支払依頼書作成の明細の「取引日」が未入力の場合は消費税額を「0円」、税率を「-%」と表示されるように変更いたしました。
振込データが出力済みの支払依頼書の「承認取消し」について
<変更前>
振込データの出力状況が「出力済み」の支払依頼書は「承認取消し」ができないようになっておりました。
<変更後>
振込データの出力状況に関係なく「承認取消し」をおこなえるようにしました。
ヘルプボタンをクリックした際の遷移先のサポートサイトについて
<変更前>
TOP画面、設定メニュー(設定/マスタ/アカウント/システム設定/ログ管理/契約・お支払い)のヘルプボタンを押した際に表示されるサポートサイトが「請求QUICK [発行]サポートセンター」となっておりました。
<変更後>
TOP画面、設定メニュー(設定/マスタ/アカウント/システム設定/ログ管理/契約・お支払い)のヘルプボタンを押した際に表示させるサポートサイトを「請求QUICK [発行]サポートセンター」か「請求QUICK [受取]サポートセンター」のどちらかを選択できるようにいたしました。
書類管理画面で「絞込み」をした際の表示について
<変更前>
書類管理画面の一覧画面にて「絞込み」をする際に、以下の対象マスタで「使用不可」に設定されているマスタデータが絞り込み条件の候補に表示されておりませんでした。
また、以下の対象マスタで「使用不可」に設定されているマスタデータの検索ができず非表示となっておりました。
<変更後>
以下の対象マスタで「使用不可」に設定されたマスタデータも絞り込み条件の候補に表示されるようにいたしました。
また、以下の対象マスタで「使用不可」に設定されているマスタデータの検索ができるようになりました。
<対象マスタ>
取引先
ユーザー
書類